人吉校内検索
No.35
採用難に対応する人材確保IT活用講座
- ※大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
- ※消費税率の引き上げに伴い、2019年10月1日以降に開講するコースは受講料が変更されました。
- ※7月より安全対策を実施し、研修を開始します。
- 研修日程
-
2019年3月12日(火曜)
~2019年3月14日(木曜)
- 研修期間(時間)
- 全3日(21時間)
- 受講料
- 31,000円
- 定員
- 30名
- 対象
- 経営者, 経営幹部
- 場所
- 人吉校
研修のねらい
人手不足は、中小企業にとって喫緊の課題と言われています。人手不足の対応としては、「採用面」と「今いる人材の定着」の両面から考える必要があります。
この研修では、企業を取り巻く環境を踏まえ、採用・定着両面から人手不足対応を行う考え方と進め方について学んでいただきます。
研修の特長
ここがポイント!- 自社の現状に合った人材確保の仕方がわかります。
- 演習を通じて、採用活動で実際にすぐ使える手法が学べます。
- 採用活動に有効で簡単にできるホームページ・SNS の上手な活用法も学びます。
カリキュラム
3月12日(火曜)
9時15分~9時30分
開講式・オリエンテーション
9時30分~17時30分
昼休憩(12時30分~13時30分)
昼休憩(12時30分~13時30分)
採用の現状と人手不足対応の実際
内容:
雇用・採用に関する最近の動向と求職者の変化を踏まえ、人手不足対応のために企業が検討すべきポイントについて、ステップごとに学びます。
3月13日(水曜)
9時30分~18時00分
昼休憩(12時30分~13時30分)
昼休憩(12時30分~13時30分)
採用につなげる自社アピール
内容:
求職者の心をつかむ自社の魅力や強みの見つけ方と表現方法について、演習を交えて学びます。
3月14日(木曜)
9時30分~12時30分
採用につなげる自社アピール
内容:
採用活動の有効な手段であるホームページ・SNSの上手な活用方法について、事例を交えながら学びます。
13時30分~17時00分
人材の定着を実現する仕組みづくり
内容:
優秀な人材を採用すると同時に、確保した人材を定着させるために、労働環境の整備などの取り組みについて学びます。
17時00分~17時10分
終講式(修了証書交付・アンケート記入)
講師プロフィール

岡本 陽
(おかもと あきら)
IMソリューションズ株式会社 代表取締役
ITベンダーで運営管理者、営業、プロジェクトマネージャを経験。その後、BtoBの営業アウトソーシング会社に勤務し営業担当者の育成、チーム管理、社員教育に携わる。その後、独立し現職。得意分野は、社内の情報システム構築、セキュリティ体制の構築、営業社員の教育を含む営業体制の改善。また、公的機関にて経営改善、資金繰り改善、事業承継に関する相談を多く担当している。中小企業診断士。ITコーディネータ。
備考
- 初日の講義終了後、受講者交流会(名刺交換会)を校内にて開催いたします。(希望者のみ、会費2,500円)
- カリキュラムは変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
お問い合わせ
- 中小企業大学校 人吉校
-
Tel: 0966-23-6800
Fax: 0966-22-1456