人吉校内検索
No.26
可能性を切り拓く新規顧客開拓
- ※大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
- ※新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
- 研修日程
-
2019年1月16日(水曜)
~2019年1月18日(金曜)
- 研修期間(時間)
- 全3日(21時間)
- 受講料
- 31,000円
- 定員
- 30名
- 対象
- 管理者, 新任管理者
- 場所
- 人吉校
研修のねらい
企業が業績を継続的に伸ばしていくためには、既存顧客を大切にすることに加え、新たな顧客を探し開拓することが重要となります。
この研修では、新規顧客開拓の基本的な考え方、顧客視点に立った効果的なアプローチによる営業活動方法について、事例・演習を交えて学んでいただくとともに、組織的な営業活動ができるよう自社の新規顧客開拓プランの作成に取り組んでいただきます。
研修の特長
(内容)
(1)効率的な顧客アプローチを学び、新規顧客開拓が進めやすくなります。(2)個人の営業が組織の営業へ進化し、会社の営業力が高まります。
カリキュラム
1月16日(水曜)
9時15分~9時30分
開講式・オリエンテーション
9時30分~12時30分
新規顧客開拓の本質
講師: 株式会社ウィレンス 代表取締役 島ノ内 英久
内容:
新規顧客開拓の基本的な考え方とその具体的な手法について、事例紹介や演習を交えて学びます。
- 中小企業を取り巻く環境変化と新規顧客開拓の重要性
- 顧客が納得・共感し、成約につなげるには
- 新規顧客開拓のPDCAサイクル
13時30分~17時30分
新規顧客開拓の効果的なプロセス
講師: 株式会社ウィレンス 代表取締役 島ノ内 英久
内容:
自社の強み等を把握し、強みを活かした新規顧客へのアプローチ法について事例を通じて学びます。
- 事例で学ぶ顧客開拓の進め方
- 自社及び商品・サービスの強みの把握
- 見込み客調査
- 提案書の作成
- 効果的なアプローチ
- 顧客開拓のポイント
- 落とし穴にひっかからない営業法
1月17日(木曜)
9時30分~12時30分
新規顧客開拓の効果的なプロセス
講師: 株式会社ウィレンス 代表取締役 島ノ内 英久
内容:
自社の強み等を把握し、強みを活かした新規顧客へのアプローチ法について事例を通じて学びます。
- 事例で学ぶ顧客開拓の進め方
- 自社及び商品・サービスの強みの把握
- 見込み客調査
- 提案書の作成
- 効果的なアプローチ
- 顧客開拓のポイント
- 落とし穴にひっかからない営業法
13時30分~18時00分
自社の新規顧客開拓計画の検討(演習)
講師: 株式会社ウィレンス 代表取締役 島ノ内 英久
内容:
これまでに学んだことを活かし、自らの新規顧客開拓計画を作成し、グループ演習を通じて、具体的かつ実効性の高い計画を完成させます。
- 新規顧客開拓計画の検討
- ロールプレイング演習で磨き上げる具体的な計画書
1月18日(金曜)
9時30分~17時00分
(昼休12時30分~13時30分)
(昼休12時30分~13時30分)
自社の新規顧客開拓計画の検討(演習)
講師: 株式会社ウィレンス 代表取締役 島ノ内 英久
内容:
これまでに学んだことを活かし、自らの新規顧客開拓計画を作成し、グループ演習を通じて、具体的かつ実効性の高い計画を完成させます。
- 新規顧客開拓計画の検討
- ロールプレイング演習で磨き上げる具体的な計画書
17時00分~17時10分
終講式(修了証書交付・アンケート記入) ※10分程度
講師プロフィール

島ノ内 英久
(しまのうち ひでひさ)
株式会社ウィレンス 代表取締役
1967年長崎県佐世保市生まれ。九州大学大学院卒業後、ヤンマー(株)入社。同社退職後、米国イリノイ大学国際経営管理者養成プログラム課程へ自費留学。帰国後、PwCコンサルタント(株)およびKPMGコンサルティング(株)での業務改革コンサルタントを経て、2003年(株)ウィレンス設立。
新規顧客開拓につなげる営業組織の仕組みづくりや営業同行による実地の支援など、消費財、生産財共に豊富な経験を有する。中小企業診断士。
お問い合わせ
- 中小企業大学校 人吉校
-
Tel: 0966-23-6800
Fax: 0966-22-1456