人吉校内検索
No.20
成果が出る提案営業の実践法
- ※大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
- ※新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
- 研修日程
-
2018年10月25日(木曜)
2018年10月26日(金曜)
2018年11月20日(火曜)
2018年11月21日(水曜)
- 研修期間(時間)
- 全4日(26時間)
- 受講料
- 35,000円
- 定員
- 25名
- 対象
- 管理者, 新任管理者
- 場所
- 人吉校
研修のねらい
環境が変化する中で自社が成果を出すためには、お客さまがもつニーズを的確につかみ、それに応じた営業活動を行うことが極めて重要です。
この研修では、お客さまのニーズや問題への解決策を提示しながら、モノ・サービスを提供していく「提案営業」の手法を学んでいただきます。
研修の特長
ここがポイント!- お客さまの心をつかむ提案書の作成方法や、提案の仕方を習得します。
- インターバル期間を通じて実際に提案営業を行い、客観的な反省と改善ができます。
- お客さまの心をつかむ提案営業の技法を身に付けたい方
- 提案書の作成方法や提案の仕方を学びたい方
- 1日目・2日目で学んだ事項を踏まえ作成した提案書に基づき、提案営業を実践します。
カリキュラム
10月25日(木曜)
9時15分~9時30分
開講式・オリエンテーション
9時30分~12時30分
1.提案営業の基本
講師: MORE経営コンサルティング株式会社 代表取締役 日野 眞明
内容:
お客さまの問題を解決する提案営業の必要性と組織への定着の重要性について学びます。
13時30分~17時30分
2.お客さまのニーズの引き出し方(演習)
講師: MORE経営コンサルティング株式会社 代表取締役 日野 眞明
内容:
提案営業で重要なお客さまのニーズを引き出すヒアリング手法を学びます。
10月26日(金曜)
9時30分~16時30分
(昼休12時30分~13時30分)
(昼休12時30分~13時30分)
3.お客さまの心をグッとつかむ提案営業書の作成と提案の仕方(演習)
講師: MORE経営コンサルティング株式会社 代表取締役 日野 眞明
内容:
お客さまの心をグッとつかむ戦略シート・提案営業書の作成のポイントと提案の仕方を学びます。そして、実際に自社のお客さまのニーズを想定した提案営業書を作成し、提案の練習をします。
11月20日(火曜)
9時30分~17時30分
(昼休12時30分~13時30分)
(昼休12時30分~13時30分)
4.提案営業の振り返り(演習)
講師: MORE経営コンサルティング株式会社 代表取締役 日野 眞明
内容:
インターバル期間中に実践した提案営業の結果を踏まえ、提案書の見直し・再作成と提案の再練習を行います。
11月21日(水曜)
9時30分~12時30分
4.提案営業の振り返り(演習)
講師: MORE経営コンサルティング株式会社 代表取締役 日野 眞明
内容:
インターバル期間中に実践した提案営業の結果を踏まえ、提案書の見直し・再作成と提案の再練習を行います。
13時30分~16時30分
5.研修のまとめ(演習)
講師: MORE経営コンサルティング株式会社 代表取締役 日野 眞明
内容:
研修全体のまとめと、自社の提案営業スタイルについて考えます。
16時30分~16時40分
終講式(修了証書交付・アンケート記入)
講師プロフィール

日野 眞明
(ひの まさあき)
MORE経営コンサルティング株式会社 代表取締役
中小企業診断士、MBA、1級販売士、ITコーディネータ。
愛知県生まれ。中央大学経済学部国際経済学科卒業後、イトーヨーカ堂勤務を経て1992年にMORE経営研究所を設立、その後、名古屋商科大学大学院経営情報学研究科修了。2009年MORE経営コンサルティング株式会社代表取締役。専門は、マーケティング戦略立案、流通・サービス業の経営コンサルティング、戦略情報システム構築、新分野進出・新製品開発支援等。個別コンサルティングの傍ら「moreメソッド」を活用した全国での創業塾、経営革新塾などのセミナー講師、専門誌での執筆等で活躍している。国立豊橋技術科学大学非常勤講師、名古屋商科大学大学院客員教授、(一社)愛知県中小企業診断士協会相談役。著書に「ふせん1枚から始める事業計画」がある。
愛知県生まれ。中央大学経済学部国際経済学科卒業後、イトーヨーカ堂勤務を経て1992年にMORE経営研究所を設立、その後、名古屋商科大学大学院経営情報学研究科修了。2009年MORE経営コンサルティング株式会社代表取締役。専門は、マーケティング戦略立案、流通・サービス業の経営コンサルティング、戦略情報システム構築、新分野進出・新製品開発支援等。個別コンサルティングの傍ら「moreメソッド」を活用した全国での創業塾、経営革新塾などのセミナー講師、専門誌での執筆等で活躍している。国立豊橋技術科学大学非常勤講師、名古屋商科大学大学院客員教授、(一社)愛知県中小企業診断士協会相談役。著書に「ふせん1枚から始める事業計画」がある。
関連研修情報
備考
- 初日の講義終了後、受講者交流会(名刺交換会)を校内にて開催いたします。(希望者のみ、会費2,500円)
- カリキュラムは変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
- 【インターバル期間】
- 1日目・2日目で学んだ事項を踏まえ作成した提案書に基づき、提案営業を実践します。
お問い合わせ
- 中小企業大学校 人吉校
-
Tel: 0966-23-6800
Fax: 0966-22-1456