広島校内検索
No.55
新任管理者研修(サテライト・ゼミin米子)
- ※大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
- ※新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
- 研修日程
-
2021年12月7日(火曜)
~2021年12月9日(木曜)
- 研修期間(時間)
- 全3日(20時間)
- 受講料
- 29000円
- 定員
- 15名
- 対象
- 新任管理者
研修のねらい
管理者に求められる役割と能力について理解した上で、管理者として必要なマネジメントの知識・スキルを学び、自身のリーダーシップ(目標)を設定し、その実現に向けたアクションプランの策定に取り組みます。
研修の特長
- 管理者として求められる役割と能力について理解し、マネジメントスキルを実践的に学びます
- 部下とのコミュニケーションを深め、管理者としての自己啓発の手掛かりを掴みます
- 自らのリーダーシップの目標を実現するためのアクションプランを策定します
本研修は、米子商工会議所と共催して開催します。
カリキュラム
12月7日(火曜)
9時20分~9時30分
開講式・オリエンテーション
9時30分~12時30分
組織として管理者に求められる役割と能力
講師: 株式会社B-GROOW 代表取締役 空 直美
内容:
自身の立場や役割を認識した上で組織を動かし、目標を達成するために求められる管理者の役割と必要な能力について学びます。
- マネジメントの原理・原則
- 管理者に求められる役割
- 管理者に必要な能力
13時30分~17時30分
チームを円滑に運営するためのリーダーシップとコミュニケーション
講師: 株式会社B-GROOW 代表取締役 空 直美
内容:
チーム運営を円滑にし、組織の目標を達成に導く「リーダーシップ」のあり方と、リーダーシップを発揮するために必要な職場における部下との円滑な「コミュニケーション」のポイントについて学びます。
- チームビルディングの具体策
- リーダーシップの基本
- 上司としてのコミュニケーション
12月8日(水曜)
9時20分~15時20分
(昼休12時20分~13時20分)
(昼休12時20分~13時20分)
部下の意欲・能力を引き出す「部下指導・育成」の手法
講師: 株式会社B-GROOW 代表取締役 空 直美
内容:
組織とヒトを活性化させ、成長させる部下指導・部下育成の進め方を学びます。
- やる気を引き出すコーチングの手法
- 積極的傾聴の理解
- 価値観の多様化による共感の重要性
15時20分~17時20分
職場で発生する問題への対処法
講師: 株式会社B-GROOW 代表取締役 空 直美
内容:
問題の本質、問題発見から問題解決までの基本を理解し、論理的思考法を中心に、職場で発生する問題の対処方法について学びます。
- 問題の抽出法
- ロジカルシンキングの基本
- 改善計画の検討
12月9日(木曜)
9時20分~12時20分
職場で発生する問題への対処法
講師: 株式会社B-GROOW 代表取締役 空 直美
内容:
問題の本質、問題発見から問題解決までの基本を理解し、論理的思考法を中心に、職場で発生する問題の対処方法について学びます。
- 問題の抽出法
- ロジカルシンキングの基本
- 改善計画の検討
13時20分~16時20分
自身にとって相応しいリーダーシップ(目標)の設定
講師: 株式会社B-GROOW 代表取締役 空 直美
内容:
客観的に自分の考え方、行動の傾向を分析し、自身のリーダーシップスタイルを把握し、実現に向けた「アクションプラン」を作成します。
- 自身のリーダーシップスタイルの見直し
- 今後の行動計画と改善策
16時20分~16時30分
終講式
内容:
修了証書の交付
講師プロフィール
空 直美
(そら なおみ)
株式会社B-GROOW 代表取締役
福岡県生まれ。一般企業勤務を経て人事コンサルティング業界で修行。1999年、会計事務所系コンサルティング会社に入社。独自の人事コンサルティングを展開し、事業部長として事業部を構築。2014年1月、約25年に及ぶ業界経験と導入実績を持って(株)B-GROOWを設立、代表取締役に就任。中小・中堅企業の社外人事部として人事制度改革、組織風土改革の支援を行っている。中小企業診断士。人事コンサルタント。
備考
カリキュラムは都合により変更する場合がありますので予めご了承ください。お問い合わせ
- 広島校 研修担当
-
Tel: 082-278-4955
Fax: 082-278-7201