広島校内検索
No.54
【日程変更】利益を生み出す会計情報活用実践法(サテライト・ゼミ in出雲)
- ※大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
- ※新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
- 研修日程
-
2020年7月16日(木曜)
2020年8月6日(木曜)
2020年9月9日(水曜)
- 研修期間(時間)
- 全3日(18時間)
- 受講料
- 29,000円
- 定員
- 15名
- 対象
- 経営幹部, 管理者
研修のねらい
厳しい経営環境の中で企業が成長・発展していくためには、決算書の情報から自社の経営状況を正しく把握し、保有する経営資源を有効に活用することで利益を生み出すことが重要となります。
この研修では、企業会計の基本や決算書の数字の見方・読み方を理解した上で、経営改善の方策を考え、実行する際に役立つ会計情報活用方法について、事例研究、自社分析を交えながら実践的に学びます。
カリキュラム
7月16日(木曜)
開講式・オリエンテーション
企業会計の基本と決算書の仕組み
講師: 株式会社ネットワーク経営広島 代表取締役社長 生塩 千秋
- 決算書とは(損益計算書・貸借対照表の概要と基本的な見方)
- 企業会計の全体像、企業活動と決算書の関係
- 決算書から読み取れる企業の戦略や背景の違い、大企業と中小企業の違い 等
管理会計の基本的知識
講師: 株式会社ネットワーク経営広島 代表取締役社長 生塩 千秋
- 財務会計と管理会計の違い
- 「儲けること」と「お金があること」の違い
- キャッシュフロー経営について 等
ゼミナール1【演習+講義】(自社の収益性を見る) 経営分析ソフトを使ったPCでの演習
講師: 株式会社ネットワーク経営広島 代表取締役社長 生塩 千秋
- 収益性分析のポイント
- 自社の収益性分析と状況把握
- 収益性改善のポイント
8月6日(木曜)
インターバル期間中の活動成果の発表
講師:
株式会社ネットワーク経営広島 代表取締役社長 生塩 千秋
株式会社ネットワーク経営広島 業務部 課長 末田 敏之
代表的な経営指標とその見方 【講義+演習】
講師:
株式会社ネットワーク経営広島 代表取締役社長 生塩 千秋
株式会社ネットワーク経営広島 業務部 課長 末田 敏之
- 安全性についての指標とその見方、改善ポイント
- 効率性についての指標とその見方、改善ポイント
- 生産性についての指標とその見方、改善ポイント
- 成長性についての指標とその見方、改善ポイント
ゼミナール2【演習】(自社の決算書分析) 経営分析ソフトを使ったPCでの演習
講師:
株式会社ネットワーク経営広島 代表取締役社長 生塩 千秋
株式会社ネットワーク経営広島 業務部 課長 末田 敏之
- 安全性、効率性、生産性、成長性についてポイントとなる指標を算出
- 総合的に、自社の財務状況を分析する
9月9日(水曜)
インターバル期間中の活動成果の発表
講師: 株式会社ネットワーク経営広島 代表取締役社長 生塩 千秋
損益分岐点分析のポイント【講義+演習】経営分析ソフトを使ったPCでの演習
講師: 株式会社ネットワーク経営広島 代表取締役社長 生塩 千秋
- 損益分岐点分析のポイントと見方
- 自社の損益分岐点の把握、目標利益、目標売上高の設定 等
ゼミナール3【講義+演習】(利益計画・資金計画の作成ポイントと自社の計画作成) 経営分析ソフトを使ったPCでの演習
講師: 株式会社ネットワーク経営広島 代表取締役社長 生塩 千秋
- 設定した目標売上高、目標利益を達成するための方策を検討
- 方策を実施する際の収益と費用の見積り
- シミュレーションによる計画の練り直し方 等
経営改善のポイントと実現性の高い計画作り
講師: 株式会社ネットワーク経営広島 代表取締役社長 生塩 千秋
- この研修を通しての講師からのアドバイス、コメント
終講式
講師プロフィール
生塩 千秋
(うしお ちあき)
株式会社ネットワーク経営広島 代表取締役社長
日本能率連盟創造経営コンサルタントの職にあり、財務、税務、組織診断の専門コンサルタントとして中小・中堅企業の改善を現場で指導。また、学校法人での財務分析の講義、商工会議所等の講演活動などで幅広く活躍中。
末田 敏之
(すえだ としゆき)
株式会社ネットワーク経営広島 課長