広島校内検索
No.36
採用難に対応する人材確保IT活用講座
- ※大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
- ※新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
- 研修日程
-
2019年1月28日(月曜)
~2019年1月30日(水曜)
- 研修期間(時間)
- 全3日(21時間)
- 受講料
- 31,000円
- 定員
- 30名
- 対象
- 経営幹部, 管理者
- 場所
- 広島校
研修のねらい
近年、多くの企業が深刻な人手不足に直面しており、その対応は企業活動の継続を左右するといえます。企業において適切に現状を把握し、生産性の向上や魅力ある職場づくりによる優秀な人材の確保を行っていく必要があります。
この研修では、企業を取り巻く環境を踏まえ、人手不足対応を図る上での考え方や、人材確保を行う際に重要となる自社のアピールポイントの見つけ方について演習を交えて学ぶとともに、人材確保のためのIT活用について併せて学んでいただきます。
研修の特長
- 自社の現状にあった人手不足への対応策を学びます
- 採用活動で有効な自社のアピール方法を理解します
- 人手不足対応におけるIT活用のポイントを習得します
カリキュラム
1月28日(月曜)
9時00分~9時10分
開講式・オリエンテーション
9時10分~17時40分
(昼休12時00分~13時00分)
(昼休12時00分~13時00分)
採用マーケットの現状と人手不足対応の実際
講師: 雄山商会株式会社 中小企業診断士 髙田 佳昭
内容:
雇用・採用にかかる最近の動向と求職者の変化を踏まえ、人手不足対応を図る上で企業が検討すべきポイントについてステップごとに学びます。
18時00分~19時30分
受講者交流会
1月29日(火曜)
9時00分~17時30分
(昼休12時00分~13時00分)
(昼休12時00分~13時00分)
求職者の心をつかむ 自社アピール
講師: 雄山商会株式会社 中小企業診断士 髙田 佳昭
内容:
採用ツールを制作する際に自社の強みをどのようにコンテンツ化するかは大きなテーマとなります。求職者の心をつかむ自社の魅力や強みの見つけ方と表現方法について演習を交えて学びます。
1月30日(火曜)
9時00分~14時00分
(昼休12時00分~13時00分)
(昼休12時00分~13時00分)
ITを活用した人材確保
講師: 雄山商会株式会社 中小企業診断士 髙田 佳昭
内容:
情報収集ツールの発達に、求人媒体・採用手法の増加と、採用マーケットはかつてない程に複雑になっています。その対応を図るため、IT(Web・SNS等)を活用した自社アピールの方法及びアクセス解析によるデータ活用等について事例を交えながら学びます。
14時00分~16時00分
企業の未来を変える人材定着に向けた取り組み
講師: 雄山商会株式会社 中小企業診断士 髙田 佳昭
内容:
優秀な人材を採用すると同時に、いかに自社にとって必要な人材を引き留めていくかが企業に求められてきています。そのために労働環境の整備などを中心とした、確保した人材を定着させる取り組みについて学びます。
16時00分~16時10分
終講式
講師プロフィール
髙田 佳昭
(たかだ よしあき)
雄山商会株式会社 中小企業診断士
大学卒業後、居酒屋系チェーン店で不採算店の立て直しと新規店舗の立ち上げを行った後、Andon Caféを開業し、人気店に育てる。
現在は飲食店を中心とした創業支援、事業計画書作成支援、販売促進支援などのコンサルティングや、店長・管理者向け教育やアルバイトへの接客教育などで活動するかたわら、家業である運送業を経営。厳しい経営環境の中、着実に業績を伸ばしている。
現在は飲食店を中心とした創業支援、事業計画書作成支援、販売促進支援などのコンサルティングや、店長・管理者向け教育やアルバイトへの接客教育などで活動するかたわら、家業である運送業を経営。厳しい経営環境の中、着実に業績を伸ばしている。
お問い合わせ
- 中小企業大学校 広島校 研修担当
-
Tel: 082-278-4955
Fax: 082-278-7201