広島校内検索
No.28
会社を強くする人事・労務管理
- ※大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
- ※新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
- 研修日程
-
2018年10月17日(水曜)
~2018年10月19日(金曜)
- 研修期間(時間)
- 全3日(21時間)
- 受講料
- 31,000円
- 定員
- 30名
- 対象
- 管理者, 新任管理者
- 場所
- 広島校
研修のねらい
この研修では、労務管理担当者が押さえておくべき労務管理の基本知識、法律改正のポイントやトラブル事例等から、企業が備えるべき労務管理について学んでいただきます。
研修の特長
- 労務管理者の実務を基本から学習
- 管理者が押さえておくべき法律の知識や、労務管理の最新情報を確認
- 身近な労務トラブル事例から企業が備えておくべき対応を理解
カリキュラム
10月17日(水曜)
9時00分~9時10分
開講式・オリエンテーション
9時10分~15時20分
(昼休12時20分~13時20分)
(昼休12時20分~13時20分)
人事・労務管理の基本と実務
講師: AT WILL&KOJIMA SR 代表 小島 慎一
内容:
- 人事労務管理とは
- 経営理念・経営戦略と人事・労務管理
- 人事労務管理の仕事内容
- 人事労務管理者の使命と役割、必要な知識・スキル、心構え
15時20分~17時40分
管理者として押さえるべき最新の法律 改正等
講師: AT WILL&KOJIMA SR 代表 小島 慎一
内容:
- 労働関係のトピックス(事件、判例、裁判例など)紹介
- 当年度、前年度の労働関係の法改正
- 「働き改革」の実現に向けた対策等
18時00分~19時30分
受講者交流会
10月18日(木曜)
9時00分~12時20分
採用、定着そして退職までの流れ
講師: AT WILL&KOJIMA SR 代表 小島 慎一
内容:
- 人材確保の業務の流れ
- 募集・採用活動(ミスマッチの防止)
- 定着率の高め方
- 退職の手続き
- 解雇の種類と注意点
13時20分~17時30分
労務トラブル発生の実例
講師: AT WILL&KOJIMA SR 代表 小島 慎一
内容:
- 個別労働争議と集団的労使紛争
- 個別労使紛争
- 社内での予防と対策
- 労働審判、労働裁判
- 集団的労使紛争
- 団体交渉の進め方
- 労働協約
- 不当労働行為
- ケーススタディ
10月19日(金曜)
9時00分~12時20分
労務トラブル発生の実例
講師: AT WILL&KOJIMA SR 代表 小島 慎一
内容:
- 個別労働争議と集団的労使紛争
- 個別労使紛争
- 社内での予防と対策
- 労働審判、労働裁判
- 集団的労使紛争
- 団体交渉の進め方
- 労働協約
- 不当労働行為
- ケーススタディ
13時20分~16時00分
自社の労務管理の見直し(演習)
内容:
- 労務管理チェックシートの記入
- 人事・労務管理における自社の問題点の把握
- 人事・労務管理者が取り組むべき課題の抽出
16時00分~16時10分
終講式
内容:
修了証書の交付
講師プロフィール
小島 慎一
(こじま しんいち)
AT WILL&KOJIMA SR 代表
昭和38年生まれ、東京都中央区出身。
大手旅行会社入社。国内・海外団体旅行の法人営業、企画を担当する。平成14年経営コンサルタントとして独立。
独立後、ビジネスプランの策定支援、マーケティング戦略の構築、労務・人事戦略の構築など中小企業において実務レベルの支援を行っている。各種講演、執筆活動実績多数。
中小企業診断士、特定社会保険労務士。
大手旅行会社入社。国内・海外団体旅行の法人営業、企画を担当する。平成14年経営コンサルタントとして独立。
独立後、ビジネスプランの策定支援、マーケティング戦略の構築、労務・人事戦略の構築など中小企業において実務レベルの支援を行っている。各種講演、執筆活動実績多数。
中小企業診断士、特定社会保険労務士。
お問い合わせ
- 中小企業大学校 広島校 研修担当
-
Tel: 082-278-4955
Fax: 082-278-7201