旭川校内検索
No.12
成約率を高める営業の進め方
- ※大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
- ※新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
- 研修日程
-
2022年6月8日(水曜)
~2022年6月10日(金曜)
- 研修期間(時間)
- 全3日(21時間)
- 受講料
- 32,000円
- 定員
- 25名
- 対象
-
管理者, 新任管理者
・営業の基本を振り返り、成約率の向上を目指したい方
・自身の営業活動を見直したい方
・営業の基本を部下に教育する必要のある方
- 場所
- 旭川校
研修のねらい
高業績を残す営業パーソンは、営業活動の基礎となる事例を疎かにしないものです。
本研修では、営業パーソンの心構えから知識として身につけておくべき基本的な事項を網羅した上で、営業スキル(技能)となる「プレゼンテーション」、「質問力強化」のトレーニングを行い、顧客のニーズに応じた提案力の習得を目指します。また、営業パーソンに求められる能力の強みと弱みを把握し、メンバー同士からのフィードバック(アドバイス)を受容することで自己認識を高める手法を学びます。
研修の特長
- 営業の進め方について理解できます。
- 営業スキルの習得ができます。
- 営業成果を効果的に上げられます。
カリキュラム
6月8日(水曜)
9時50分
2階受付カウンターにて受付を開始します
10時20分~10時30分
開講式・オリエンテーション
10時30分~18時30分
(昼休12時00分~13時00分)
(昼休12時00分~13時00分)
成果の上がる営業と成果の上がらない営業の違い
講師: ジャイロ総合コンサルティング株式会社 専務取締役 腰高 康雄
内容:
営業パーソンに求められるマインドを再確認し、高業績の営業パーソンが手を抜かない営業活動とは何かを学びます。また、顧客とのコミュニケーションについて徹底的に考察し信頼関係を構築する術を学びます。
- 営業という仕事に必要な心構え
- 営業の成否を分ける事前準備と対策
- 顧客の信頼を勝ち取るコミュニケーション
18時45分~20時15分
交流会
内容:
受講者同士の懇親を深めます。
- ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、受講者交流会は当面の間中止いたします。開催する場合は改めてご案内いたします。
6月9日(木曜)
9時00分~18時00分
(昼休12時00分~13時00分)
(昼休12時00分~13時00分)
マーケティングと営業プレゼンテーション
講師: 腰高 康雄(前掲)
内容:
合理的な営業プロセスを実現するために、マーケティングの基本について学びます。また、成約への入り口となる営業プレゼンテーションを実践し、顧客に伝わる提案力を強化します。
- 営業マーケティングの理論
- 顧客の心に刺さる提案とは
- 営業プレゼンテーショントレーニング
6月10日(金曜)
9時00分~16時00分
(昼休12時00分~13時00分)
(昼休12時00分~13時00分)
ヒアリングと交渉力の強化
講師: 腰高 康雄(前掲)
内容:
顧客のニーズを引き出し、成約につなげるために強化すべき、傾聴と交渉のトレーニングを中心に進めます。また、人材アセスメント手法により、今後強化すべき能力の自己認知を深めます。
- 顧客ニーズの探り方
- ヒアリングと交渉力強化の基本
- 人材アセスメント手法の理解
- 現場を想定した営業の実践演習(ロールプレイング)
16時00分~16時20分
終講式
講師プロフィール
腰高 康雄
(こしだか やすお)
ジャイロ総合コンサルティング株式会社 専務取締役
人材派遣会社から研修コンサルタント会社の株式会社マネジメントサービスセンター(MSC)に勤務し、営業企画部マネージャーを務め、全国売上トップとなる。その後、インターネットビジネスで独立開業の後、研修会社を設立。様々な営業現場での経験から生み出された、誰にでも実践できる営業力強化研修には定評がある。
備考
- ※カリキュラムは都合により変更する場合がありますので予めご了承ください。
お問い合わせ
- 中小企業大学校旭川校
-
Tel: 0166-65-1200
Fax: 0166-65-2190