旭川校内検索
No.18
経営トップセミナー1(札幌キャンパス開催)
- ※大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
- ※新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
- 研修日程
- 2021年7月7日(水曜)
- 研修期間(時間)
- 1日(6時間)
- 受講料
- 16,000円
- 定員
- 15名
- 対象
-
経営者, 経営幹部
その候補
- 場所
- 札幌キャンパス
研修のねらい
コロナ禍の影響によるリモート業務の拡大など、働き方の変化は今後益々加速し、対面でのコミュニケーションによる組織活性化が難しくなることが予想されます。このことは、組織の一体感、団結力を強みとする中小企業にとって、企業経営における大きな脅威となり得ます。
本研修では、智辯和歌山高校野球部を甲子園優勝チームに育て、自らも甲子園最多勝監督となった高嶋名誉監督をお迎えし、目標を共有し、一体感のある組織作りを行い、ウィズコロナ時代を生き抜くために必要となるリーダーの資質、行動などについて学んでいただき、自社のあるべき姿とそれに向かってリーダーとしてどのように取り組めばよいか学んでいただきます。
研修の特長
- 甲子園優勝・最多勝監督から強い組織づくりに必要な経営トップリーダーの姿勢について学びます。
- 組織の3要素である「共通目標」「コミュニケーション」「貢献意欲」について学び、強い組織づくりのポイントを学びます。
- 一体感のある組織づくり、リーダーとしてのあるべき姿にお悩みの経営トップリーダーにおススメします。
カリキュラム
7月7日(水曜)
2階受付カウンターにて受付を開始します。
開講式・オリエンテーション
甲子園最多勝監督に学ぶ強い組織づくり
講師:
学校法人 智辯学園 智辯学園和歌山高等学校 名誉監督 高嶋 仁
【コーディネーター】有限会社石田コンサルタントオフィス 代表取締役 石田 邦雄
リモート業務が拡大し、同じ目標に向かって、一体感のある組織づくりが難しい時代となっています。ここでは組織の3要素である「共通目標」「コミュニケーション」「貢献意欲」について理解し、経営トップリーダーとして自社をどのように導いていけば良いのか学んでいただきます。
- 強い組織(チーム)づくりの定石
- 組織に必要な人材をどうやって育てるか
- 強い組織を率いるリーダーの姿勢
変化の激しい時代を生き抜く強い組織づくりとリーダーの役割
講師: 石田 邦雄(前掲)
経営環境の不透明さが増す中、働き方の変化にも対応し、様々な価値観を持つ人々と共に働き、企業を成長させるために必要となる経営トップに求められるリーダーとしての姿勢、役割について学んでいただきます。
- 経営におけるコミュニケーションの重要性
- これからの経営トップに必要な資質と果たすべき役割
終講式
講師プロフィール
高嶋 仁
(たかしま ひとし)
学校法人 智辯学園 智辯学園和歌山高等学校 名誉監督
石田 邦雄
(いしだ くにお)
有限会社石田コンサルタントオフィス 代表取締役
備考
- ※カリキュラムは都合により変更する場合がありますので予めご了承ください。
お問い合わせ
- 中小企業大学校旭川校 研修担当
-
Tel: 0166-65-1200
Fax: 0166-65-2190