旭川校内検索
No.203
管理者養成講座(帯広開催)
- ※大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
- ※新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
- 研修日程
-
2021年1月20日(水曜)
~2021年1月21日(木曜)
- 研修期間(時間)
- 全2日(12時間)
- 受講料
- 22,000円
- 定員
- 15名
- 対象
-
管理者, 新任管理者
管理者候補
- 場所
- 帯広経済センタービル4階N402、N403(帯広市西3条南9丁目23番地)
研修のねらい
組織の中核として管理者には様々な役割が求められており、高い意欲をもって能力向上に努めることが組織の活性化、企業の成長発展につながります。
本研修では、管理者としてより高いマネジメント能力を得ることをねらいとし、その土台となるリーダーシップやコミュニケーション力を向上させ、生産性向上、職場の問題解決など、管理者に求められる役割の理解と必要な知識の習得を目指します。
研修の特長
管理者、リーダーに求められる役割について理解を深め、組織活性化、生産性向上、問題解決等、現場で求められるマネジメント力の向上を目指したい方におススメです。カリキュラム
1月20日(水曜)
9時20分~9時30分
開講式・オリエンテーション
9時30分~11時00分
管理者に求められる役割とマネジメント能力
講師: 合同会社人材開発アカデミー代表社員 笹森 光彦
内容:
管理者は組織を動かし、高い成果を上げることが求められます。ここでは、会社から求められる管理者の役割と能力について学びます。
11時00分~12時30分
(昼休12時30分~13時30分)
(昼休12時30分~13時30分)
チームを円滑に運営するためのリーダーシップとコミュニケーション
講師: 笹森 光彦(前掲)
内容:
チーム運営を円滑にし、目標達成に導くリーダーシップのあり方を学びます。
- リーダーシップの定義とリーダーシップ・スタイル
- 合意形成とリーダーシップ
13時30分~16時30分
部下の能力を引き出す「部下指導・育成」の手法
講師: 笹森 光彦(前掲)
内容:
”組織”と”メンバー”を活性化、成長させる部下指導・部下育成の進め方を学びます。
- 業績と能力の関係性
- 意欲を高めるコーチング
1月21日(木曜)
9時00分~12時00分
(昼休12時00分~13時00分)
(昼休12時00分~13時00分)
生産性を高めるタイム・マネジメントの基本
講師: 笹森 光彦(前掲)
内容:
管理者としてチームの生産性を高めるために必要となるタイム・マネジメントについて学びます。
- 仕事の効率を上げるコツ
- チームの生産性を高めるタイム・マネジメント
13時00分~16時00分
職場で発生する問題への対処法
講師: 笹森 光彦(前掲)
内容:
問題の本質をつかみ、問題発見から問題解決まで導くプロセスを学びます。
- 論理的思考法
- 問題解決の代表的技法
16時00分~16時20分
終講式
講師プロフィール
笹森 光彦
(ささもり みつひこ)
合同会社人材開発アカデミー 代表社員
明治大学卒業後、大手アパレルメーカーである株式会社オンワード樫山に入社し、20年に亘って営業経験を積む。その後、PHP研究所北海道拠点である札幌PHP有限会社朝日田コーポレーションに勤務し、常務取締役を務める。平成27年に合同会社人材開発アカデミーを設立し、代表社員に就任。営業リーダーの育成を始めとした階層別の研修及び人材育成コンサルティング業務に携わる。部下育成のためのコミュニケーションとしてのコーチングやリーダーシップを人材育成テーマの中心として活動しており、研修実績は北海道財務局、北海道開発局、JA、医療機関、一般企業と、幅広い。中小企業診断士。
備考
※カリキュラムは都合により変更する場合がありますので予めご了承ください。お問い合わせ
- 中小企業大学校旭川校
-
Tel: 0166-65-1200
Fax: 0166-65-2190