旭川校内検索
No.4
(中止)売上げアップを目指すWebサイト活用講座
- ※大学校以外で開催するコース、インターバルのあるコースがありますので、詳細ページにて研修内容をご確認ください。
- ※新型コロナ感染防止対策を行い、研修を実施しております。
- 研修日程
-
2020年5月25日(月曜)
~2020年5月26日(火曜)
- 研修期間(時間)
- 全2日(12時間)
- 受講料
- 22,000円
- 定員
- 30名
- 対象
-
経営幹部, 管理者
その候補者
・自社Webサイトと営業活動の連携に関心がある方
・自社Webサイトの効果に課題を感じ、改善を検討している方
- 場所
- 旭川校
研修のねらい
インターネットの普及によって情報収集・発信の制約がなくなり、自社の認知拡大から顧客との関係強化までの取り組みを効率的に行える環境が整っています。その中でWebサイトを中心とした「売れる仕組み」を理解し、売上に結びつけるための知識とノウハウを身につけることが重要です。
本研修では、Webサイトを活用した「売れる仕組み」の全体像を理解し、自社の現状を振り返りながら、売上に繋がるWebサイト構築のポイントを学びます。また、Web サイトの効果的な運営方法や、営業との連携方法を学び、自社Web サイトを活用して売上を向上させるための具体的な道筋を検討します。
研修の特長
- インターネットを使ったマーケティングの全体像を理解した上で、自社の認知度向上に繋がるWebサイトの活用手法を学びます。
- Webサイトの改善に必要な自社の魅力を整理し、効果的な伝え方を学びます。
- Webサイトの運営方法や営業活動との連携方法を学び、実践できるWebサイト活用のノウハウを身につけます。
カリキュラム
5月25日(火曜)
2階教室前で受付を開始します
開講式・オリエンテーション
Webマーケティングの基本
講師: 株式会社MEマネジメントサービス システム事業部長 橋本 大和
インターネットを活用した売れる仕組みの全体像を理解した上で、Webサイトの役割や活用方法を学びます。
- 売れる仕組みの全体像
- Webを中心として行うマーケティングとは
- Webマーケティングの役割
自社の現状の振り返り(演習)
講師: 橋本 大和(前掲)
演習を通じて自社の強みを振り返り、自社Web サイトのコンテンツを充実させるためのヒントを得ます。
- 自社の商品・サービスの理解と顧客の理解
- インターネットでの自社情報の発信のポイント
魅力的なコンテンツの作り方(演習)
講師: 橋本 大和(前掲)
魅力的なWeb サイト作成のポイントを事例を交えて学び、自社のWebサイト改善に繋がる演習に取り組みます。
- Webサイトの構成(基本コンテンツ、クロージングコンテンツ)
- 事例で学ぶ認知・集客に効果のあるWeb サイトの構成(デザイン、SEO対策)
交流会
5月26日(火曜)
Web サイト運営と営業活動との連携方法(演習)
講師: 橋本 大和(前掲)
Web サイトの効果を持続させるための運営方法や、営業活動との連携の仕方を学びます。
- Webサイト運営のPDCA サイクル
- アクセス解析とWebサイトの更新
- Webサイト運営と営業の連携方法
Web サイト運営と営業活動との連携方法(演習)
講師: 橋本 大和(前掲)
終講式
講師プロフィール
橋本 大和
(はしもと やまと)
株式会社MEマネジメントサービス システム事業部長
備考
※カリキュラムは都合により変更する場合がありますので予めご了承ください。お問い合わせ
- 中小企業大学校旭川校
-
Tel: 0166-65-1200
Fax: 0166-65-2190