東北大学連携ビジネスインキュベータ内検索

【開催延期】T-Biz・INPIT主催「御社の海外展開に潜む三つの知財・法務リスクとその対策」(開催日:2021年1月26日)

米中貿易におけるデカップリングの差異縮小が見込まれない混迷の時期が昨年度より継続しています。
T-Biz内に入居しておられる大学発スタートアップ企業、第二創業企業等に企業経営の進路をどの様にしてゆけば良いのか、懸念材料を少しでも緩和する事を目的に本セミナーの開催を企画いたしました。

俯瞰的な観点から、スタートアップ企業への貿易摩擦が生む影響度や、米国の輸出管理体制の概要、対中貿易管理の強化、中国の輸出管理体制の規制強化に伴うリスクを如何に把握し対応策を検討出来るかを鈴木講師にお話しいただきます。

昨今問題視されている技術流出において原因と対策、相互に取り交わす契約書内容の軽視をユースケースを用いて、日本、英米、中国のグローバル3極での契約観比較や契約締結前の留意事項、加えて、契約書に関する売買契約、知財関連契約、一般条項(準拠法etc)等もお話しいただく予定です。

海外との商談に関わるビジネス実務知識が豊富な鈴木講師の講話をお聞きする良い機会ですので、ビジネスにおいて課題を抱えておられる優れた技術をお持ちの企業様の参加をお待ちしております。

※秘密情報管理等のユースケース内容も入りますので、今回はオンラインでの開催はなく、集合型で実施いたします。

詳しくは、以下にありますセミナーの詳細、セミナー案内をご覧ください。

日時
2021年1月26日(火)13時30分~15時30分(受付13時00分~)
場所
東北大学連携ビジネスインキュベータ(T-Biz)1階会議室
プログラム
  • 米中貿易摩擦と日本企業への影響
  • 技術流出の原因と対策
  • 契約軽視:契約前・契約時の留意事項
  • Q&A
講師

鈴木 崇(すずき たかし)

(独)工業所有権情報・研修館(INPIT)海外知的財産プロデューサー

主として海外を中心とする知財の渉外案件に携わり、特許ライセンスに関する交渉・契約書作成、知財訴訟・和解、M&A対応など、幅広い実務経験を有する。

定員

15名(先着順)

対象

T-Bizに関係する企業の方々(コンサルタントの方はご遠慮ください)

費用

無料

申込方法

メールにて企業名と参加者数を添えてお申込みください。

Mail: TBiz-info@smrj.go.jp(@を半角に変更してください)

申込締切

2021年1月22日(金曜)

お問い合わせ

東北大学連携ビジネスインキュベータ
(T-Biz)
IM室 藤井・工藤
Tel: 022-726-5866
Mail: TBiz-info@smrj.go.jp(@を半角に変更してください)