いしかわ大学連携インキュベータ内検索
令和4年度 石川県立大学シーズ発表会&i-BIRDセミナー
石川県立大学、石川県産業創出支援機構、中小機構北陸本部の三者が連携し、令和4年度石川県立大学シーズ発表会&i-BIRDセミナーを開催します。
大学から研究シーズを発信し、大学と企業との共同で進められた研究成果や実用化の事例を紹介します。
大学との共同研究による新商品開発や最新の技術について関心のある方、SDGsビジネスに関心のある方はぜひご参加ください。
- 日時
- 2022年9月20日(火曜)
- 開催方法
-
ハイブリッド開催(オンラインはZoom開催)
- 対象者
-
大学連携を志向する中小企業等の経営者、大学関係者、学生、新事業展開を目指す中小企業等の経営者、i-BIRD入居者、SDGsをビジネスに生かすことに関心のある方等
- 定員
-
50名(オンラインは定員なし)
- 参加費
-
無料
- 申込締切
-
9月13日(火曜)
- 主催
-
石川県公立大学法人石川県立大学
公益財団法人石川県産業創出支援機構
中小機構北陸本部
プログラム(予定)
- 13時
-
【開会挨拶】
石川県立大学 学長 西澤 直子 氏
- 13時05分~15時05分
-
【シーズ発表】
『捨てられる食器を肥料にリサイクル ボーンチャイナから安全・清潔なリン酸肥料へ』
『地中熱を利用したオリーブ栽培で空き地と耕作放棄地を有効活用』
『米の蛋白質に注目したグルテンフリー米粉パンの品質改良』
『町工場の誇りを込めたメイドインジャパンの履き心地を世界に 草履サンダルによる健康・体力づくり』
- 15時05分
-
【いしかわ大学連携インキュベータ(i-BIRD)の紹介】
チーフインキュベーションマネージャー 大西 直之
- 15時10分
-
【閉会挨拶】
北陸本部 企業支援部部長 大田原 良子
お申込
シーズ発表会参加希望と明記し、所属・氏名、オンラインかオフラインのどちらが希望かをご記入のうえ、sangakukan@ishikawa-pu.ac.jp(@を半角に変更してください)あてにメールをお送りください。オンライン参加希望の方には後日、参加URLとパスワードをメールでお送りします。オフラインは定員になり次第、申込受付を締め切らせていただきます。
お問い合わせ
- 石川県公立大学法人 石川県立大学 産学官連携学術交流センター
柳井、北井、澤村 -
Tel: 076-227-7566
- いしかわ大学連携インキュベータ IM室
-
Tel: 076-246-4150