北大ビジネス・スプリング内検索
株式会社エヌビィー健康研究所
「アクセラレーションプログラムFASTAR 1st DemoDay (11月24日開催)」でリモートプレゼンを行いました。
2021年 2月 25日
アクセラレーションプログラムFASTAR 1st DemoDay (2020年11月24日開催)」で代表取締役 高山はリモートでプレゼンを行いました。
北大R&BPフォーラム in 札幌
2020年 2月 25日

2020年2月18日にホテル札幌ガーデンパレスにて「北大R&BPフォーラムin札幌」が開催されました。第2部において、「スタートアップ企業出身モデレーターが聞く起業家・金融機関の本音トーク」のトークセッションがあり、北大ビジネス・スプリングの入居企業である、株式会社エヌビィー健康研究所 代表取締役 高山 喜好氏と株式会社ラテラ 取締役CFO 吉川 浩二氏がパネラーとして登壇しました。
平成30年度先端研究産業応用検証補助金に採択されました
2018年 8月 1日
入居者紹介
2018年 2月 1日

私たち株式会社エヌビィー健康研究所は、臨床現場で求められる医薬品のために、従来とは違う視点での創薬を目指し、2006年に創業しました。
創業時から力を注いでいるのは“創薬力”と“創薬技術力”の向上です。“創薬力”とは医薬品開発初期の原動力となる「新しい医薬品のコンセプト」を創出する力であり、“創薬技術力”はコンセプトを早期に実現させるための基盤となる研究・技術です。
日々“創薬力”と“創薬技術力”を磨き、「患者の視点」、「医師の声」に耳を傾けることで、本当に求められている薬をいち早く臨床現場に届けるために、研究開発を進めて参ります。
- 代表者役職
- 代表取締役
- 代表者
- 高山 喜好
- 施設内で行う主な事業内容
- 機能性抗GPCR抗体の候補となる抗体のスクリーニングを実施。MoGRAA discovery engineの次世代技術の開発を行う。
一部の抗体シーズについては自主財源で本格的前臨床開発を進めます。また、新規化合物のタンパク質、細胞、動物レベルでの効能評価。試験受託会社と協力して化合物の物性評価、安全性検証を実施します。
- 事業内容
-
- MoGRAA discovery engineを応用した抗体医薬シーズ開発とその事業化
- 認知症に伴う睡眠障害を改善する薬剤の実用化に向けた開発
- 設立
- 2006年7月7日
- 本社所在地
- 北海道札幌市北区北21条西12丁目2 北大ビジネス・スプリング 301号室
- 社員数
- 7名(役員除く)
- Tel
- 011-708-7156
- Fax
- 011-708-7157