ながさき出島インキュベータ内検索
D-FLAGライブ!!「ボクらのDX会議。大事なことは〇〇!!」
長崎の地元企業が集まり、話題のDXを自分たちの言葉で語り合う!
DXブームの中、自分たちは??、補助金使ってDX挑戦?!、現場との温度差?など身近なテーマに、「共感」や「気づき」のセミナー
- 日時
- 2022年10月6日(木曜)16時00分~17時00分
- 場所
- Web開催(Zoom)
- パネリスト
-
中山実津雄氏
株式会社いろはや
代表取締役170年続く会社の株式会社いろはやの後継者として2008年に帰郷。その後長崎県内にアパレル店舗3店舗、アパレル視点を生かしたギフトおみやげショップを2店舗、大正時代の店舗をリノベーションしたギャラリー「しまばらアートラボ」主催。小売のノウハウを生かしたギャラリー運営で街づくりとアートを融合させる取り組みを行っている。
大嶋太郎氏
株式会社すはだみらい研究所
代表取締役長崎東高等学校、東京薬科大学卒業。大学卒業とともに薬剤師資格を取得。調剤薬局やドラッグストアで勤務したのち、化粧品工場にて責任者を務める。その後、2010年に起業し、今では製造から販売まで手がける。また、今年6月に長崎市中通り商店街に店をオープン。
鶴野嵩敬氏
株式会社シースリープラス
代表取締役大手自動車メーカーおよび業務・ITコンサルティングファームを経て、2021年5月現会社設立。小売業などサービス業を中心に事業戦略の立案からデジタル活用による業務効率化の提案、クラウド型プラットフォームを利用した業務システム開発の実績を数多く有する。クライアントの経営側及び現場側の視点に立った伴走支援を得意とする。
- ファシリテーター
-
小島遵二氏
建築アーキテクチャを学び、意匠設計~在来工法木造建築現場監督を経て嫁ターンにて長崎に移住。エンジニアとして社内インフラ、サーバー、システムの設計・構築・管理業務に従事した後、県内の創業相談やスタートアップ交流拠点CO-DEJIMA(長崎県設置)立ち上げから運営、事業制度設計から運用などハード、ソフト面から様々なスタートアップ支援を実施。現在はDX推進の傍ら個人事業主としても活動中。
- 申込
-
申込期限:10月5日(水曜)12時00分
- 内容
-
内容の詳細については、以下セミナーチラシをご覧ください。
- プログラム
-
15時50分 サイトオープン
16時00分~17時00分 パネラー紹介、トークセッション、質疑応答
※質問は講演中 随時 受付けております
- 受講上の注意
-
- 本セミナーは、無料のWebサービス(Zoom)にて開催するため、参加にあたっては、インターネット接続環境が必要です。
- お申し込み後、1時間程度以内にお申込み完了通知の自動送信メールが発信されます。そのメールを受領しない場合はメールアドレスの登録間違いや弊機構からのメールが迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性がありますので、再申込み等をお願いいたします。
- 参加者の方へ、事前に事務局から参加案内をお知らせいたしますので、当日までに視聴環境の整備・確認を行ってください。
お問い合わせ
- ながさき出島インキュベータ IM室
-
Tel: 095-811-6800
Fax: 095-811-6801
お問い合わせフォーム