【最新のIT技術への向き合い方】「ハイパーデジタル技術により、世界はこう変わる」
1970年代に大ブームとなった【未来の衝撃】。そこではインターネットがまだ普及していない50年前に現在のデジタル化社会を正確に予測されていることにあらためて驚かされます。デジタル化の波が中小企業にとってもその経営に大きな影響を与え、恩恵を受けるだけでなく、環境変化に耐えられず事業継続が困難な状況にさえ陥る危険な要素も孕んでいると言えます。
ここでは、デジタル化の波は昔からあるとはいえ、今まさにデジタル化を超えるハイパーデジタル化が迫っている現実世界をお伝えします。取り上げる内容はAI(人口知能)、自動運転、IoT、ロボティクスなど具体的なハイパーデジタル化の技術となりますが、出来る限りITやデジタル技術の専門的な説明をさけ、分かりやすい言葉と事例を交えてハイパーデジタルにより変わりゆくビジネスモデルの説明をします。中小企業にとっても避けて通れない、また、活用することで、あらたなビジネスチャンスのヒントを掴んでいただきます。
- セミナー名
- 【最新のIT技術への向き合い方】「ハイパーデジタル技術により、世界はこう変わる」
- 日時
-
2019年3月13日(水曜)
14時00分~16時15分
- 申込方法
- 定員に達しましたので締め切りました
- 講師
-
フィルドコンサルティンググループ株式会社 代表取締役ジェネクスト株式会社 取締役株式会社MPG 取締役
平野 尚也 (ひらの なおや)氏
- 場所
-
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 9階 9A-9C会議室
(東京都港区虎ノ門3-5-1 虎ノ門37森ビル)
- 参加費
-
無料
- 定員
-
120名
- 対象者
-
中小企業経営者、管理者等、小規模事業者等(全業種)、起業予定者、中小企業支援担当者
- プログラム
-
時刻 内容 13時30分~14時00分 開場・受付 14時00分~14時05分 開会挨拶・中小機構事業紹介 14時05分~14時55分 講演 (前半) 14時55分~15時05分 休憩 15時05分~15時55分 講演(後半) 15時55分~16時15分 質疑応答
- 個人情報について
-
お申込にてお預かりした個人情報につきましては、お申込み受付、当セミナーのご連絡のほか、次回以降の当機構主催の他セミナーのご案内に利用させて頂く場合がございます。
- その他
-
- 当機構がセミナー開催を自粛したほうが良いと判断した場合には、中止することもあります。
- 申込多数の場合、コンサルタントの方の受講を制限することもあります。
お問い合わせ
- 人材支援部 人材支援業務課
虎ノ門セミナー担当 -
Tel: 03-5470-1645
Fax: 03-5470-1561