BCPをどのように経営に活かす? ─平時にも活用できるBCPとは─
最近頻発する自然災害への対応を検討してはいるものの、具体的なアクションを取れずにいる中小企業や中小企業支援機関の方々に、災害に備えた事前対策の重要性やBCP(事業継続計画)策定のポイントなどについて、事例を含め、具体的かつ分かりやすくお伝えします。
BCPへの取組みは、中小企業にとって、自然災害に対する事前対策だけでなく、経営を取り巻く外的・内的リスクへの備えとして、経営力向上にもつながることが注目されています。ぜひ、BCPへの基本的な理解を深め、取り組みをお勧めいたします。
- セミナー名
- BCPをどのように経営に活かす? —平時にも活用できるBCPとは—
- 日時
-
2018年10月25日(木曜)
14時00分~16時15分
- 申込方法
- 定員に達しましたので締め切りました
- 講師
-
SOMPOリスケアマネジメント株式会社
(2018年10月1日からSOMPOリスクマネジメント株式会社)
首席フェロー(リスクマネジメント) 髙橋 孝一 氏
- 場所
-
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 9階 9A-9C会議室
(東京都港区虎ノ門3-5-1 虎ノ門37森ビル)
- 参加費
-
無料
- 定員
-
120名
- 対象者
-
中小企業経営者、管理者、従業員等、小規模事業者等(全業種)、起業予定者、中小企業支援担当者
- プログラム
-
時刻 内容 13時30分~14時00分 開場・受付 14時00分~14時05分 開会挨拶・中小機構事業紹介 14時05分~14時55分 講演(前半) 14時55分~15時05分 休憩 15時05分~15時55分 講演(後半) 15時55分~16時15分 質疑応答
- 個人情報について
-
お申込にてお預かりした個人情報につきましては、お申込み受付、当セミナーのご連絡のほか、次回以降の当機構主催の他セミナーのご案内に利用させて頂く場合がございます。
- その他
-
当機構がセミナー開催を自粛したほうが良いと判断した場合には、中止することもあります。
お問い合わせ
- 人材支援部 人材支援業務課
虎ノ門セミナー担当 -
Tel: 03-5470-1645
Fax: 03-5470-1561