中小企業大学校虎ノ門セミナー×新鋭経営会フォーラム2018 in東京 わが志とビジネス・イノベーション─挑戦する中堅中小企業の経営者は語る─
昨年度、「新鋭経営会」と連携して「新鋭経営会フォーラム」を開催し大変好評を博した企画の2018年版として開講いたします。混沌とした時代のなかでも挑戦し続ける、中堅中小企業の若手経営者の取組みをお話しいただきます。
2012年4月に発足した「新鋭経営会」(会長 岩田 一明 氏(大阪大学・神戸大学名誉教授))は、異業種の40社からなる新進気鋭の中堅中小企業経営者のグループです。
参加企業は、東は東京、大阪、福井から西は熊本に立地する企業で、経営・技術分野などの最新研究の講演会、企業見学会、企業共通の課題についての集中討議、特定テーマである「新サービス事業創出」や「魅力企業人財」に関する作業部会などの活動を行っており、多彩な経営者の出会いと相互刺激の場が形成されています。
本セミナーでは、「より元気な企業を実現するには、経営者は、いまどのような志を持ち、どのようなビジネスイノベーションに挑戦すべきか」という課題意識を強く持ち、この課題に自ら挑戦し続けている「新鋭経営会」の経営者4名の方々にその取組みをお話いただきます。
4名の経営者の方々の生の本音は極めて興味深く、また刺激と示唆に富んだものです。
中小企業の経営者、後継者、管理者の方々のほか、自治体や中小企業支援機関の方々など多くの方々のご参加をお待ちしています。
- セミナー名
- わが志とビジネス・イノベーション —挑戦する中堅中小企業の経営者は語る—
- 日時
-
2018年10月12日(金曜)
13時00分~17時30分
- 申込方法
- 定員に達しましたので締め切りました
- 講師
-
- 新鋭経営会 会長 岩田 一明 氏(大阪大学・神戸大学名誉教授)
- 新鋭経営会 会長代行 豊田 政男 氏(大阪大学名誉教授)
- 株式会社山本金属製作所 代表取締役社長 山本 憲吾 氏
- 金剛株式会社 代表取締役社長 田中 稔彦 氏
- 愛知産業株式会社 代表取締役社長 井上 博貴 氏
- 株式会社下村漆器店 代表取締役社長 下村 昭夫 氏
- 場所
-
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 9階 9A-9C会議室
(東京都港区虎ノ門3-5-1 虎ノ門37森ビル)
- 参加費
-
無料
- 定員
-
120名
- 対象者
-
中小企業経営者、後継者、管理者、自治体、中小企業支援機関等の方々
- 主催
-
新鋭経営会
中小企業基盤整備機構 人材支援部 人材支援業務課
- 後援
-
日刊工業新聞社
(予定)関東経済産業局、日本商工会議所、全国商工会連合会、全国中小企業団体中央会
- プログラム
-
- 12時00分~
開場・受付
- 13時00分~13時10分
開会挨拶
新鋭経営会会長 岩田 一明 氏(大阪大学・神戸大学名誉教授)
- 13時10分~14時10分
講演1(質疑応答含む)
株式会社山本金属製作所 代表取締役社長 山本 憲吾 氏
「ICTの活用で未来の機械加工に挑戦!!」
- 14時10分~15時10分
講演2(質疑応答含む)
金剛株式会社 代表取締役社長 田中 稔彦 氏
「震災復興から発展への戦略─社会における企業の位置と価値の変化」
- 15時10分~15時15分
休憩
- 15時15分~16時15分
講演3(質疑応答含む)
愛知産業株式会社 代表取締役社長 井上 博貴 氏
「世界の最先端技術と自社の技術力を融合し、ものづくりソリューションを提供」
- 16時15分~17時15分
講演4(質疑応答含む)
株式会社下村漆器店 代表取締役社長 下村 昭夫 氏
「越前漆器発・食のイノベーション─『ものづくり』から『ことづくり』への挑戦」
- 17時15分~17時25分
講評
新鋭経営会 岩田会長
- 17時25分~17時30分
閉会挨拶
中小機構
- 17時30分
終了
- 12時00分~
- 個人情報について
-
お申込にてお預かりした個人情報につきましては、お申込み受付、当セミナーのご連絡のほか、次回以降の当機構主催の他セミナーのご案内に利用させて頂く場合がございます。
- その他
-
当機構がセミナー開催を自粛したほうが良いと判断した場合には、中止することもあります。
お問い合わせ
- 人材支援部 人材支援業務課
虎ノ門セミナー担当 -
Tel: 03-5470-1645
Fax: 03-5470-1561