「EVシフト」の本質と、今後の自動車産業の行方について
欧州、そして中国を震源として、自動車電動化の波が押し寄せています。国内カーメーカーも重い腰を上げて追従しようとしています。
誰が、何のためにこの流れを作り出してきたのか。そしてこの先自動車はどうなっていくのか。さらに中小製造業の方々がアンテナを張っておくべき事柄は何かなどについて解説します。
- セミナー名
- 「EVシフト」の本質と、今後の自動車産業の行方について
- 日時
-
2018年2月16日(金曜)
14時00分~16時15分
- 申込方法
- 定員に達しましたので締め切りました
- 講師
-
株式会社LTE別ウィンドウで開きます
代表取締役 堤 健一 氏
- 場所
-
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 9階 9A・9B・9C会議室
(東京都港区虎ノ門3-5-1 虎ノ門37森ビル)
- 参加費
-
無料
- 定員
-
100名
- 対象者
-
製造業含む全業種:中小企業経営者、管理者、従業員等、小規模事業者等、起業予定者
中小企業支援担当者
- 個人情報について
-
お申込にてお預かりした個人情報につきましては、お申込み受付、当セミナーのご連絡のほか、次回以降の当機構主催の他セミナーのご案内に利用させて頂く場合がございます。
- その他
-
当機構がセミナー開催を自粛したほうが良いと判断した場合には、中止することもあります。
お問い合わせ
- 人材支援グループ 人材支援業務課
-
Tel: 03-5470-1645
Fax: 03-5470-1561