関東本部内検索
叡智の会
叡智の会は、中小機構関東本部の支援メニューをご活用いただいた中小企業経営者が、互いに交流するなかで叡智をさらに深める経営者クラブとして2016年11月に発足しました。
次回開催案内
中小機構 関東本部 経営者クラブ「叡智の会」は、全ての企業にとって基盤となる“人”に焦点を当て開催してまいりました。
今回は、昨年「第16回勇気ある経営大賞」(主催・東京商工会議所)で大賞を受賞した、日本電鍍工業株式会社 代表取締役の伊藤 麻美 様に、社員を大切にすることで成果を上げる経営についてご講演いただきます。
同じ中小企業経営者である皆様同士の交流の場となり、皆様の「叡智」がさらに深まる会となれば幸いです。
日時
2019年3月19日(火曜)
15時30分~19時00分(受付開始15時00分~)
場所
ビジョンセンター東京駅前
(東京都中央区八重洲1-8-17 新槇町ビル7階)
※JR東京駅より八重洲地下街直結
定員
20名(対象:経営者、後継者)
※これまでご参加いただいたことのない方でもご参加いただけます
参加費
無料(交流会は会費2,000円を頂戴しております。)
プログラム
- 15時30分~
- 開会
- 15時45分~
- 講演「技術を信じ、人を育て成長・継続する会社づくり」
日本電鍍工業株式会社 代表取締役 伊藤 麻美 様
- 16時45分~
- 参加者グループディスカッション・質疑応答
- 17時45分~
- 中小機構からのご案内・休憩
- 18時00分~
- 交流会
- 19時00分
- 閉会
(注)上記は現時点での予定であり、変更となる可能性があります。
講演者プロフィール
日本電鍍工業 株式会社
伊藤 麻美 社長
1990年 上智大学外国語学部比較文化学科を卒業後、フリーランスのDJとして、FMラジオのパーソナリティーとして活躍。父親が創業した日本電鍍工業の業績低迷を知り、2000年3月に日本電鍍工業の代表取締役に就任し、3年で黒字化を果たし現在に至る。社員の意見を汲み取り成果を上げる経営に注目が集まり、これまでに各種メディアから取材を受けている。また、東京商工会議所主催「第16回勇気ある経営大賞」、経済産業省・中小企業庁主催「元気なモノ作り中小企業300社(2007年度)」等を受賞。
参加方法
下記の申込フォームより参加受付を行っております。(事前申込制)
チラシ
開催報告
- 叡智の会 in 燕三条(2018年10月5日・6日開催) (633KB)
「燕三条 工場の祭典」の開催と合わせ、新潟県で開催しました。 - 第4回ワークショップ(2018年5月25日開催) (740KB)
株式会社メトロールの松橋卓司代表取締役よりご講演いただきました。 - 1周年記念セミナー(2017年12月14日開催) (464KB)
株式会社こころの渡邉一博代表取締役よりご講演いただきました。 - 第3回ワークショップ(2017年9月1日開催) (477KB)
株式会社東京BK足場の栗山武蔵代表取締役よりご講演いただきました。 - 第2回ワークショップ(2017年5月26日開催) (438KB)
株式会社山岸製作所の山岸良一代表取締役よりご講演いただきました。 - 第1回ワークショップ(2017年2月16日開催) (464KB)
株式会社日本レーザーの近藤宣之代表取締役よりご講演いただきました。
お問い合わせ
- 企画調整課
-
Tel: 03-5470-1509